おうちというのは生活の基盤となる大切な場所。ここが整っていれば、最終的に人生もすっきりとしてくるものです。
「なんとなく家に帰っても落ち着かない」「部屋が片付いているのに気分が晴れない」そんな状態になっていませんでしょうか。
これは、片付けられないとか整理整頓ができていないというだけでなく、空間のエネルギー状態が乱れているサインかもしれません。
人が暮らす場所は、どうしても感情・思考・行動のエネルギーが溜まっていきます。特に疲れやストレスや不安が多い日々を過ごしていると、どうしても空間が重たくなってしまいます。
レイキヒーリングの技術を覚えると、こうした目に見えないエネルギーの調整ができるようになります。今回は自宅の調子がなんとなく良くないと感じる時の調整方法を紹介します。
知っておきたい自宅の浄化のタイミング
- なぜか疲れやすい
- 家にいると気分が落ちる
- 観葉植物が枯れやすい
- 物がよく壊れる
- 家族間がギスギスしている
これらは、空間の波動が滞っている可能性を示すサインでもあります。もし、気になる状態があれば、空間をリフレッシュすることをお勧めします。
自宅のエネルギーを整える3つの浄化法
おうちがなんとなく良くない状態にある時に使える、基本的な浄化方法は以下となります。
- 換気と自然光
朝、窓を開けて新鮮な空気と太陽の光を取り入れるだけで、エネルギーはリセットされます。 - セージやお香などの浄化アイテム
セージやパロサント、白檀のお香は空間をクリアに保つ天然のアイテムです。 - 音による浄化
音叉やクリスタルボウルの澄んだ音の振動が空間を調整する事に役立ちます。お寺や神社で鈴や鐘の音が聞こえますが、これも同じようないみがあるのです。 - レイキヒーリングを使った空間浄化テクニック
レイキは、手を当てるだけで自然界のエネルギーを通すヒーリング手法ですが、空間への応用も可能。セカンドディグリー以上でより効果的に浄化の作用を実感できると思います。
レイキを使った空間の浄化方法
レイキヒーリングを学んだことがある方は、是非下の方法で空間を整えられるか試してみてください。
【方法1】レイキを部屋に流す
部屋の中央に立ちます。
両手を前方へかざし、「この空間が心地よく浄化されますように」と意図を込めます。
そのまま1〜2分、レイキが流れるのを感じてみてください。
【方法2】レイキで浄化アイテムを活性化
浄化アイテム(セージ・水晶など)にレイキを送り、浄化の力を高めることもできます。
【方法3】レイキで植物を元気に
お部屋に観葉植物があるのでしたら、そちらにレイキを使ってエネルギー調整をしてあげるといいです。植物を通して空間を浄化してもらうことができる方法です。
お部屋がクリアになるだけでなく、植物も生命力が出てきます。
また、お部屋にグリーンがあるとリラックできたりと心にもいい影響があるので、気になっている方はレイキを習うのに合わせて植物を取り入れてみましょう。
レイキ浄化をさらに効果を高めるためのコツ
天然石や植物との併用:クリスタルや観葉植物と組み合わせることで、空間の波動を安定させます。
「意図すること」の大切さ:レイキは“意図”を通じて働きます。「浄化したい」という明確な意思が、波動に変化を与えます。
習慣化すること:特別なイベントではなく、毎日のちょっとした時間に取り入れることが、継続的な効果につながります。
まとめ
エネルギーの状態は、目に見えないけれど、確実に私たちに影響を与えています。空間が整えば、不思議と心が落ち着き、人との関係もスムーズに流れ出すことがあります。
レイキヒーリングは、誰でも簡単に実践できるエネルギーのセルフケアになります。自宅でできる小さなお手入れ。これを繰り返すことで生活はいつの間にか整ってくるものです。
ぜひ、今日から少しずつ「空間を整える暮らし」をはじめてみてください。
レイキヒーリングを学ぶなら「hanasaku」
レイキヒーリングを使って日々の暮らしを丁寧に穏やかにしたいと思ったら、当店をご利用ください。
hanasakuサロンでは、レイキを学んでいただけるプログラムを提供しております。マンツーマンで丁寧にお伝えしております。
おうちの浄化だけでなく、家族への遠隔ヒーリング、ペットの癒しなどにも使えます。一度覚えてしまえば一生使えますので、是非ご興味があればお問い合わせください。
レイキを学ぶ前に実際にヒーリングの効果を確認したい方も、以下をご確認ください。